イスラエル 連立政権が発足 12年間続いたネタニヤフ政権交代

イスラエル 連立政権が発足 12年間続いたネタニヤフ政権交代

イスラエル 連立政権が発足 12年間続いたネタニヤフ政権交代
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210614/k10013083361000.html


2021年6月14日のNHKニュースより転載

中東のイスラエルでは、およそ2か月にわたる交渉の末に合意した中道派や右派の野党などで作る連立政権が13日発足し、2009年からの12年にわたったネタニヤフ政権が交代しました。

イスラエルでは与野党の勢力がきっ抗するなか、ことし3月にはこの2年間で4度目となる総選挙が行われる異例の事態となっていました。

およそ2か月にわたる連立協議の結果、第2党の中道派「イェシュアティド」や強硬右派の「ヤミナ」などは今月、ヤミナのベネット党首を首相とする連立政権を発足させることで合意しました。

13日、イスラエル議会で連立政権に対する信任投票が行われ、60対59の賛成多数で承認され、新たな連立政権が発足しました。

これにより2009年から12年間続いたネタニヤフ首相が率いる政権は交代しました。

ただ、新たな連立政権には中道派、右派、左派、アラブ系の合わせて8つの政党が参加していて、中でもパレスチナ問題をめぐって各党それぞれの立場の隔たりは大きく、政権として一致した政策を取ることができるかどうかは未知数です。

また、右派の強硬派からは連立政権に対する反発がすでに起きていて、今後、新しい連立政権がどれだけ安定した政権運営を行うことができるかが焦点です。


(転載、ここまで)

イスラエル・連立政権発足.PNG



中東のイスラエルでは、およそ2か月にわたる交渉の末に合意した中道派や右派の野党などで作る連立政権が13日発足し、2009年からの12年にわたったネタニヤフ政権が交代した。
新たな連立政権には中道派、右派、左派、アラブ系の合わせて8つの政党が参加していて、中でもパレスチナ問題をめぐって各党それぞれの立場の隔たりは大きく、政権として一致した政策を取ることができるかどうかは未知数。
新たな連立政権で首相となるベネット氏の外交アドバイザーを務めたこともある、イスラエルの保守系メディア「エルサレム・ポスト」の編集長ヤーコブ・カッツ氏は、イスラエルの政治史上最も複雑な政府になると指摘している。
8つの政党の連立政権ですから、まとまるのか疑問ですね。

この記事へのコメント