[インドネシア] 日本人女性「感染でも病院入れない」
[インドネシア] 日本人女性「感染でも病院入れない」
インドネシア 日本人女性「感染でも病院入れない」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000222945.html
2021年7月18日のテレビ朝日ニュースより転載
東南アジアのインドネシアでは、新型コロナウイルスの感染が拡大して日本人も犠牲になっています。こうしたなか、現地で暮らす女性が深刻な現状を明かしました。
東南アジアのインドネシアでは、新型コロナウイルスの感染が拡大して日本人も犠牲になっている。
こうした中、現地で暮らす女性が深刻な現状を明かした。
「コロナにかかったら病院に入れないと聞いている。不安は常にある状態で毎日過ごしている。」(30代日本人女性)
インドネシアでは新規感染者数 15日、5万6757人(過去最多)。
入院先を探す途中、車の中で脂肪したケースも。
現地には、約1万8000人の日本人(外務省、2020年10月)が暮らしている。
インドネシアに暮らす日本人 感染者 約360人、死者 14人(※日本大使館によると、16日時点)。
現地の日系企業の駐在員などが次々に帰国。
日本便の予約が取りにくくなっている。
「8月の中旬までチケットが満席で取れない。残された方としては不安にはなります。」(30代日本人女性)
こうした状況を受け、帰国を希望する日本人のために、特別便(全日空 21日、日本航空 25日)が運行される。
ところが、日本大使館によると、搭乗できるのは帰国の際の受け入れ企業・団体がある方が対象となります。
30代日本人女性は対象外。
「次は乗れることができると思って嬉しかったんですけど、残念に思いました。」(30代日本人女性)
日本大使館は、個人や個別の事情がある人の特別便の調整を進めている。
参考
インドネシア 感染急拡大で死者最多 邦人向け特別便運航へ
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/482514113.html
菅政権はインドネシア在留邦人保護より五輪優先 コロナ爆発でも帰国希望者に搭乗制限(日刊ゲンダイ2021年7月16日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/482509598.html
インドネシア 日本人女性「感染でも病院入れない」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000222945.html
2021年7月18日のテレビ朝日ニュースより転載
東南アジアのインドネシアでは、新型コロナウイルスの感染が拡大して日本人も犠牲になっています。こうしたなか、現地で暮らす女性が深刻な現状を明かしました。
東南アジアのインドネシアでは、新型コロナウイルスの感染が拡大して日本人も犠牲になっている。
こうした中、現地で暮らす女性が深刻な現状を明かした。
「コロナにかかったら病院に入れないと聞いている。不安は常にある状態で毎日過ごしている。」(30代日本人女性)
インドネシアでは新規感染者数 15日、5万6757人(過去最多)。
入院先を探す途中、車の中で脂肪したケースも。
現地には、約1万8000人の日本人(外務省、2020年10月)が暮らしている。
インドネシアに暮らす日本人 感染者 約360人、死者 14人(※日本大使館によると、16日時点)。
現地の日系企業の駐在員などが次々に帰国。
日本便の予約が取りにくくなっている。
「8月の中旬までチケットが満席で取れない。残された方としては不安にはなります。」(30代日本人女性)
こうした状況を受け、帰国を希望する日本人のために、特別便(全日空 21日、日本航空 25日)が運行される。
ところが、日本大使館によると、搭乗できるのは帰国の際の受け入れ企業・団体がある方が対象となります。
30代日本人女性は対象外。
「次は乗れることができると思って嬉しかったんですけど、残念に思いました。」(30代日本人女性)
日本大使館は、個人や個別の事情がある人の特別便の調整を進めている。
参考
インドネシア 感染急拡大で死者最多 邦人向け特別便運航へ
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/482514113.html
菅政権はインドネシア在留邦人保護より五輪優先 コロナ爆発でも帰国希望者に搭乗制限(日刊ゲンダイ2021年7月16日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/482509598.html
この記事へのコメント