[改正水道法] 水道管交換の民営化頓挫 事業者が辞退 大阪市
[改正水道法] 水道管交換の民営化頓挫 事業者が辞退 大阪市
水道管交換の民営化頓挫 事業者が辞退 大阪市
https://www.sankei.com/article/20211001-PQUEG2GGKFJ2TJS7CGZDWIZBJQ/
2021年10月1日の産経新聞より転載
来年4月をめどに老朽化した水道管の交換事業を民間移譲する計画だった大阪市は、公募に応じた事業者2グループが採算に見合わないとして、辞退したと明らかにした。水道管交換の民営化が事実上頓挫し、市はゼロベースで計画を見直す方針。
市水道局によると、同市は政令市の中でも上下水道の歴史が古く、市内の水道管(全長約5200キロ)のうち、約5割で40年の耐用年数を超え、老朽化による水道管の破裂なども年間100件以上発生している。
市では、コストを抑えて水道管の更新を急ぐべく昨年3月、民間事業者への運営権移譲を決定。令和4年度から16年間かけて約1800キロの水道管の更新工事を行う計画を示していた。
昨年12月までに事業者2グループから応募があり、市と交渉を重ねていたが、今年9月上旬、事業費総額の上限3750億円に対し、採算が取れないと辞退の申し出があったという。
来年4月をめどに老朽化した水道管の交換事業を民間移譲する計画だった大阪市は、公募に応じた事業者2グループが採算に見合わないとして、辞退したと明らかにした。
水道管交換の民営化が事実上頓挫し、市はゼロベースで計画を見直す方針。
水道事業は民営化すべきではない。
[改正水道法] 大阪市 水道管交換を民間委託へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473407945.html
2020年1月29日のNHKの報道です。
「大阪市は、政令指定都市の中で最悪となっている水道管の老朽化対策として、古くなった水道管を交換する事業を、2022年度にも民間に委託する方針を固めた。」
[改正水道法] 水道管交換の民営化「採算取れない」と業者辞退、大阪市「一から見直し」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483679523.html
「葉月のタブー 日々の備忘録」で読売新聞を引用して書いた記事です。
追記
2018年4月26日、竹中平蔵が「未来投資会議構造改革徹底推進会合 「第4次産業革命」会合(PPP/PFI)(第5回) 配布資料」を提出した。
未来投資会議構造改革徹底推進会合 「第4次産業革命」会合(PPP/PFI)(第5回) 配布資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/ppp/dai5/index.html
資料1「竹中会長提出資料」(PDF)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/ppp/dai5/siryou1.pdf
資料2「竹中会長提出資料」(PDF)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/ppp/dai5/siryou2.pdf
【奈須りえさんと語る7 水道法改悪は問題だ!】
水道法改正で何が起こるのか?公共インフラの民間委託は良いことなのか!? 水道法改正・PPP(公民連携)/ PFI(民間資金活用)推進施策の問題点を指摘! 2017.4.16
水道民営化中止求める 推進政府批判
【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
velvetmorning blogより転載
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/
麻生太郎財務大臣兼副総理が、CSISの講演で、『日本の水道を全て民営化する』と発言 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/24/6789154
関連(宮城県)
[水道民営化] 宮城の水道事業、「メタウォーター」グループに委託へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480486038.html
[水道民営化] 12月17日、宮城県、水道3事業の運営権を売却へ 国内で初めて
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473066805.html
[水道民営化] 宮城県、水道3事業を一体管理へ 村井知事「みやぎ型管理運営方式」を導入 キーパーソンは内閣府の福田隆之大臣補佐官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457222713.html
[水道民営化] 宮城県、水道3事業を一体管理へ 村井知事、経営安定化目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456221915.html
参考
[改正水道法] 大阪市 水道管交換を民間委託へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473407945.html
[水道民営化] [改正水道法]「健全な水道事業守る」 全水道・二階堂委員長 室蘭民報社来訪
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470609154.html
[水道法] 改正水道法 10月1日施行
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470584772.html
[改正水道法] 水道広域化、都道府県軸に 法改正で経営統合や共同化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464969008.html
[緊急拡散] パブリックコメント: [改正水道法] 「水道法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令(案)」に関する意見公募 厚生労働省 3月24日締切
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464685954.html
[水道民営化] 大阪市が水道民営化素案を公表 コンセッション方式を導入「15年で400億円のコスト削減」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464282468.html
[水道民営化] 水道事業の民営化、神戸市は「採用しない」 久元市長が表明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463200847.html
[水道民営化] 12月5日、衆院厚生労働委員会で水道法改正案を強行採決し可決⇒12月6日、衆院本会議で水道法改正案を可決・成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463090830.html
関連
[山田正彦氏] 狙いは農業・農協潰し TPP協定に沿い法整備する日本政府 種子法廃止、水道法を改定して民間に委託する TPP協定第15章の「政府調達」に沿った国内法へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448618153.html
外資に乗っ取られる日本のインフラ! 安倍政権が通しそうなヤバい法案とは…水道法改正と種子法廃止
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447819906.html
水道管交換の民営化頓挫 事業者が辞退 大阪市
https://www.sankei.com/article/20211001-PQUEG2GGKFJ2TJS7CGZDWIZBJQ/
2021年10月1日の産経新聞より転載
来年4月をめどに老朽化した水道管の交換事業を民間移譲する計画だった大阪市は、公募に応じた事業者2グループが採算に見合わないとして、辞退したと明らかにした。水道管交換の民営化が事実上頓挫し、市はゼロベースで計画を見直す方針。
市水道局によると、同市は政令市の中でも上下水道の歴史が古く、市内の水道管(全長約5200キロ)のうち、約5割で40年の耐用年数を超え、老朽化による水道管の破裂なども年間100件以上発生している。
市では、コストを抑えて水道管の更新を急ぐべく昨年3月、民間事業者への運営権移譲を決定。令和4年度から16年間かけて約1800キロの水道管の更新工事を行う計画を示していた。
昨年12月までに事業者2グループから応募があり、市と交渉を重ねていたが、今年9月上旬、事業費総額の上限3750億円に対し、採算が取れないと辞退の申し出があったという。
来年4月をめどに老朽化した水道管の交換事業を民間移譲する計画だった大阪市は、公募に応じた事業者2グループが採算に見合わないとして、辞退したと明らかにした。
水道管交換の民営化が事実上頓挫し、市はゼロベースで計画を見直す方針。
水道事業は民営化すべきではない。
[改正水道法] 大阪市 水道管交換を民間委託へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473407945.html
2020年1月29日のNHKの報道です。
「大阪市は、政令指定都市の中で最悪となっている水道管の老朽化対策として、古くなった水道管を交換する事業を、2022年度にも民間に委託する方針を固めた。」
[改正水道法] 水道管交換の民営化「採算取れない」と業者辞退、大阪市「一から見直し」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483679523.html
「葉月のタブー 日々の備忘録」で読売新聞を引用して書いた記事です。
追記
2018年4月26日、竹中平蔵が「未来投資会議構造改革徹底推進会合 「第4次産業革命」会合(PPP/PFI)(第5回) 配布資料」を提出した。
未来投資会議構造改革徹底推進会合 「第4次産業革命」会合(PPP/PFI)(第5回) 配布資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/ppp/dai5/index.html
資料1「竹中会長提出資料」(PDF)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/ppp/dai5/siryou1.pdf
資料2「竹中会長提出資料」(PDF)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/ppp/dai5/siryou2.pdf
【奈須りえさんと語る7 水道法改悪は問題だ!】
水道法改正で何が起こるのか?公共インフラの民間委託は良いことなのか!? 水道法改正・PPP(公民連携)/ PFI(民間資金活用)推進施策の問題点を指摘! 2017.4.16
水道民営化中止求める 推進政府批判
【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
velvetmorning blogより転載
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/
麻生太郎財務大臣兼副総理が、CSISの講演で、『日本の水道を全て民営化する』と発言 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/24/6789154
関連(宮城県)
[水道民営化] 宮城の水道事業、「メタウォーター」グループに委託へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480486038.html
[水道民営化] 12月17日、宮城県、水道3事業の運営権を売却へ 国内で初めて
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473066805.html
[水道民営化] 宮城県、水道3事業を一体管理へ 村井知事「みやぎ型管理運営方式」を導入 キーパーソンは内閣府の福田隆之大臣補佐官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457222713.html
[水道民営化] 宮城県、水道3事業を一体管理へ 村井知事、経営安定化目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456221915.html
参考
[改正水道法] 大阪市 水道管交換を民間委託へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473407945.html
[水道民営化] [改正水道法]「健全な水道事業守る」 全水道・二階堂委員長 室蘭民報社来訪
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470609154.html
[水道法] 改正水道法 10月1日施行
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470584772.html
[改正水道法] 水道広域化、都道府県軸に 法改正で経営統合や共同化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464969008.html
[緊急拡散] パブリックコメント: [改正水道法] 「水道法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令(案)」に関する意見公募 厚生労働省 3月24日締切
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464685954.html
[水道民営化] 大阪市が水道民営化素案を公表 コンセッション方式を導入「15年で400億円のコスト削減」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464282468.html
[水道民営化] 水道事業の民営化、神戸市は「採用しない」 久元市長が表明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463200847.html
[水道民営化] 12月5日、衆院厚生労働委員会で水道法改正案を強行採決し可決⇒12月6日、衆院本会議で水道法改正案を可決・成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463090830.html
関連
[山田正彦氏] 狙いは農業・農協潰し TPP協定に沿い法整備する日本政府 種子法廃止、水道法を改定して民間に委託する TPP協定第15章の「政府調達」に沿った国内法へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448618153.html
外資に乗っ取られる日本のインフラ! 安倍政権が通しそうなヤバい法案とは…水道法改正と種子法廃止
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447819906.html
この記事へのコメント