興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認

興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認
https://jp.reuters.com/article/kowa-ivermectin-idJPKBN2K50B7


2022年1月31日のロイターより転載

[東京 31日 ロイター] - 興和(名古屋市)は31日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として第3相臨床試験を行っている「イベルメクチン」について、北里大学との共同研究(非臨床試験)から、オミクロン株に対しても、デルタ株などの既存の変異株と同等の抗ウイルス効果があることを確認したと発表した。

「イベルメクチン」は、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授の研究を基に開発された飲み薬。寄生虫感染症治療薬として、アフリカ諸国を中心に使われている。現在、新型コロナ治療薬として臨床試験を行っている。


イベルメクチン.PNG



興和(名古屋市)は31日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として第3相臨床試験を行っている「イベルメクチン」について、北里大学との共同研究(非臨床試験)から、オミクロン株に対しても、デルタ株などの既存の変異株と同等の抗ウイルス効果があることを確認したと発表した。
寄生虫が原因で失明などが引き起こされる感染症の特効薬「イベルメクチン」。
新型コロナウイルスの患者にも有効な可能性があるとする情報が東京都医師会の会長や一部の医師などから出されていた。




参考

効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は…(NHKニュース2021年8月23日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/483081042.html

抗寄生虫薬「イベルメクチン」臨床試験開始へ 年内の承認申請目指す(産経新聞2021年7月1日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/482309356.html

この記事へのコメント