[クアッド外相会合] 日米豪印、国連改革推進 外相文書「常任理拡大」

[クアッド外相会合] 日米豪印、国連改革推進 外相文書「常任理拡大」

日米豪印、国連改革推進 外相文書「常任理拡大」
https://nordot.app/946066508158894080?c=39546741839462401


2022年9月24日の共同通信より転載

 【ニューヨーク共同】日米豪印は23日(日本時間同)、4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相会合を米ニューヨークで開き、国連改革の推進に言及した共同文書を発表した。安全保障理事会の常任・非常任理事国の拡大を目指す。国連を含む国際枠組みを取り上げ「一方的に覆そうとする試みに対処する必要性」を明記した。中国を念頭に置いている。緊迫化する台湾情勢には触れなかった。

 共同文書で4カ国外相は、覇権主義的な動きを強める中国を意識した「自由で開かれたインド太平洋」構想への支持を再確認。「ルールに基づく国際秩序」や「主権および領土の一体性」などの基本認識を改めて共有した。


クアッド外相会合・ニューヨーク.PNG
クアッド外相会合・ニューヨーク(右が林芳正外務大臣)



日米豪印は23日(日本時間同)、4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相会合を米ニューヨークで開き、国連改革の推進に言及した共同文書を発表した。
安全保障理事会の常任・非常任理事国の拡大を目指す。
国連を含む国際枠組みを取り上げ「一方的に覆そうとする試みに対処する必要性」を明記した。

クアッド外相会合 常任理事国拡大含め国連改革で一致
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220924/k10013833621000.html

NHKの報道です。

「日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国の枠組み、クアッドの外相会合が開かれ、中国を念頭にいかなる一方的な現状変更の試みにも強く反対することを改めて確認するとともに、国連安全保障理事会の常任理事国の拡大を含め国連改革を進めていくことで一致しました。

ニューヨークでの国連総会に合わせて日本時間の23日夜開かれた会合には、林外務大臣、アメリカのブリンケン国務長官、オーストラリアのウォン外相、インドのジャイシャンカル外相が出席しました。

(省略)

さらに▼「ランサムウェア」と呼ばれる身代金要求型の悪質なプログラムに連携して対処することや▼人道支援や災害救援の分野で協力を深めることも確認しました。」

クアッド外相会合ではランサムウェアに連携して対処することにも触れたようです。

この記事へのコメント