[所得税法等の一部を改正する法律案] 3月28日、改正所得税法が成立 NISA拡充で投資促進 立憲、維新、共産党は反対

衆議院及び参院本会議に於ける審議は「葉月のタブー 日々の備忘録」http://hazukinoblog.seesaa.net/ をご覧ください。

[所得税法等の一部を改正する法律案] 3月28日、改正所得税法が成立 NISA拡充で投資促進 立憲、維新、共産党は反対

参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2023年3月9日
財政金融委員会
約4時間9分

会議の経過
  財政金融委員会(第二回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   財政政策等の基本施策及び金融行政に関する件について鈴木国務
   大臣、秋野財務副大臣、和田内閣府副大臣及び政府参考人に対し
   質疑を行った。
   所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第二号)(衆議院送付)
   について鈴木財務大臣から趣旨説明を聴いた。

発言者一覧

酒井庸行(財政金融委員長)
西田昌司(自由民主党)
勝部賢志(立憲民主・社民)
横沢高徳(立憲民主・社民)
上田勇(公明党)
酒井庸行(財政金融委員長)
浅田均(日本維新の会)
大塚耕平(国民民主党・新緑風会)
小池晃(日本共産党)
安達澄(各派に属しない議員)
神谷宗幣(各派に属しない議員)
堂込麻紀子(各派に属しない議員)
鈴木俊一(財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融)、デフレ脱却担当)


鈴木俊一・所得税法改正案・趣旨説明・参院財政金融委員会2023年.PNG
所得税法等の一部を改正する法律案の趣旨説明を行う鈴木俊一財務大臣


参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2023年3月14日
財政金融委員会
約2時間20分

会議の経過
  財政金融委員会(第三回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第二号)(衆議院送付)
   について鈴木国務大臣、秋野財務副大臣、藤丸内閣府副大臣、本
   田厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

発言者一覧

酒井庸行(財政金融委員長)
浅尾慶一郎(自由民主党)
柴愼一(立憲民主・社民)
勝部賢志(立憲民主・社民)
横山信一(公明党)



参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2023年3月16日
財政金融委員会
約1時間57分

会議の経過
  財政金融委員会(第四回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   参考人の出席を求めることを決定した。
   所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第二号)(衆議院送付)
   について鈴木国務大臣、秋野財務副大臣、政府参考人及び参考人
   日本銀行総裁黒田東彦君に対し質疑を行った。

発言者一覧

酒井庸行(財政金融委員長)
浅田均(日本維新の会)
大塚耕平(国民民主党・新緑風会)
小池晃(日本共産党)
神谷宗幣(各派に属しない議員)
堂込麻紀子(各派に属しない議員)



参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2023年3月28日
財政金融委員会
約20分

会議の経過
  財政金融委員会(第六回)
   所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第二号)(衆議院送付)
   について討論の後、可決した。
    なお、附帯決議を行った。
   関税定率法等の一部を改正する法律案(閣法第一三号)(衆議院
   送付)について鈴木財務大臣から趣旨説明を聴いた。

発言者一覧

酒井庸行(財政金融委員長)
柴愼一(立憲民主・社民)
梅村聡(日本維新の会)
岩渕友(日本共産党)
横沢高徳(立憲民主・社民)
鈴木俊一(財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融)、デフレ脱却担当)


柴愼一・所得税法改正案・反対討論2023年.PNG
立憲民主党の柴愼一氏

岩渕友・所得税法改正案・反対討論2023年.PNG
共産党の岩渕友氏

2023年・所得税法改正案・参院財政金融委員会・可決.PNG
所得税法等の一部を改正する法律案が参院財政金融委員会で可決


「NISA」拡充など新年度の税制改正法が成立 参院本会議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230328/k10014022261000.html


2023年3月28日のNHKニュースより転載

個人投資家を対象にした優遇税制「NISA」の拡充などを盛り込んだ新年度=令和5年度の税制改正法が、28日の参議院本会議で可決・成立しました。

このうち「NISA」は、貯蓄から投資へのシフトを支えるため来年1月から、株式や投資信託を非課税で保有できる期間を無期限としたうえで、保有できる限度額も1800万円に拡大します。

車の燃費性能に応じて自動車重量税を軽減する「エコカー減税」は、来月末に期限を迎えますが、半導体不足で車の納期が遅れていることなどを考慮して今の制度のまま、ことしの年末まで据え置いたうえで、そのあとは、対象となる車の燃費基準を段階的に引き上げながら、2026年4月まで延長します。

また、ことし10月から始まる消費税の「インボイス」制度については、小規模事業者の負担を減らすため、年間の売り上げが1000万円以下の事業者が「課税事業者」になった場合、仕入れなどで払った消費税がいくらであろうと、売り上げにかかる消費税のうち、一律で2割だけ納めればよいという軽減措置を導入します。

このほか、税負担の不公平感の解消につなげるため、1年間の総所得が30億円を超えるような富裕層のうち、非上場株など資産による所得が多い人を対象に、2025年分の所得から追加の課税を始めることにしています。



参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

2023年3月28日
本会議
約1時間39分

会議の経過
〇議事経過 今二十八日の本会議の議事経過は、次のとおりである。
 開会 午後二時一分
 日程第 一 令和五年度一般会計予算
 日程第 二 令和五年度特別会計予算
 日程第 三 令和五年度政府関係機関予算
  右の三案は、予算委員長から委員会審査の経過及び結果の報告が 
  あって、討論の後、記名投票をもって採決の結果、賛成一四八、反
  対九五にて可決された。
 地方税法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
 地方交付税法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  右の両案は、日程に追加し、総務委員長から委員会審査の経過及び
  結果の報告があった後、第一の議案は可決、第二の議案は可決され
  た。
 所得税法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  右の議案は、日程に追加し、財政金融委員長から委員会審査の経過
  及び結果の報告があった後、可決された。
 散会 午後三時三十三分

発言者一覧

尾辻秀久(参議院議長)
末松信介(予算委員長)
村田享子(立憲民主・社民)
高橋はるみ(自由民主党)
串田誠一(日本維新の会)
嘉田由紀子(国民民主党・新緑風会)
田村智子(日本共産党)
河野義博(総務委員長)
酒井庸行(財政金融委員長)


酒井庸行(財政金融委員長)・所得税法改正案.PNG
所得税法等の一部を改正する法律案が委員会で可決したことを報告する酒井庸行(財政金融委員長)

2023年・所得税法改正案・成立.PNG
所得税法等の一部を改正する法律案が成立



3月9日、参院財政金融委員会。
所得税法等の一部を改正する法律案(所得税法改正案)を議題とした。
鈴木俊一財務大臣より趣旨説明を聴取した。


3月14日、参院財政金融委員会。
所得税法等の一部を改正する法律案(所得税法改正案)を議題とした。

自民党の浅尾慶一郎氏、立憲民主党の柴愼一氏、立憲民主党の勝部賢志氏、公明党の横山信一氏が、鈴木俊一財務大臣、秋野財務副大臣、藤丸内閣府副大臣、本田厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。


3月16日、参院財政金融委員会。
所得税法等の一部を改正する法律案(所得税法改正案)を議題とした。

日本維新の会の浅田均氏、国民民主党の大塚耕平氏、共産党の小池晃氏、各派に属しない議員の神谷宗幣氏、各派に属しない議員の堂込麻紀子氏が、鈴木俊一財務大臣、秋野財務副大臣、政府参考人及び参考人日本銀行総裁黒田東彦氏に対し、それぞれ質疑を行った。

質疑を終局した。


3月28日、参院財政金融委員会。
所得税法等の一部を改正する法律案(所得税法改正案)を議題とした。

討論を行った。

立憲民主党の柴愼一氏が反対討論を行った。

日本維新の会の梅村聡氏が反対討論を行った。

共産党の岩渕友氏が反対討論を行った。

採決を行ったところ、賛成多数で可決した。

立憲民主党の横沢高徳氏が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、全会一致で可決した。
法案には附帯決議が付された。


3月28日、参院本会議。
所得税法等の一部を改正する法律案(所得税法改正案)を議題とした。
酒井庸行(財政金融委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。

改正所得税法が成立した。
インボイス制度は中止すべきです。
NISA拡充は一人当たりの投資家の上限額を大幅に引き上げて、1800万円とし、現行の2倍以上にするものです。
これだけの規模の証券投資が出来るのは、ごく一部の富裕層の金融資産保有者であり、優遇措置の拡大でしかありません。




参考

[所得税法等の一部を改正する法律案] 3月8日、参院本会議で所得税法改正案が審議入り NISA拡充で投資促進
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498513720.html

[所得税法等の一部を改正する法律案] 2月28日、所得税法改正案が衆院通過 NISA拡充で投資促進 野党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498440352.html

[所得税法等の一部を改正する法律案] 2月3日、所得税法改正案を閣議決定 NISA拡充で投資促進
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/498585201.html




参考

[令和五年度税制改正大綱] 12月23日、税制改正大綱を閣議決定 防衛力の必要財源に増税実施盛り込む
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/495238273.html

[自民党] 12月16日、NISA拡充・恒久化、スタートアップ支援を強力に推進 与党税制改正大綱が決定
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/495124043.html

この記事へのコメント